自主グループ

公民館で活動しているグループ紹介

イーストプレジデント

活動日時 毎週木曜日 19:00~21:00
代表者名 反保 いつみ
活動の主な目的や内容 ダンスを通じて会員相互及び地区の親睦を図る。
会員が皆で楽しく踊ることを1番の目的とする。

民謡さくら会清水

活動日時 毎週火曜日 19:30~21:00
代表者名 西川 義信
活動の主な目的や内容 健康維持とボランティア活動。
発表を通じて踊りの向上。

絵手紙サークル ほととぎす

活動の主な目的や内容絵手紙教室を通して、絵手紙の上達と会員相互の親睦を図る

活動日時 第1・3土曜日 13:30~16:00
代表者名 山下 恵子
活動の主な目的や内容 絵手紙教室を通して、絵手紙の上達と会員相互の親睦を図る
日頃の活動のようす ■こちらから(YouTubeで公開しています。)
清水東公民館の動画公開ページ(★YouTube再生リスト)はこちらから

さわやか体操

活動日時 毎月第2・第4火曜日 19:30~21:00
代表者名 田仲 幸枝
活動の主な目的や内容 体操で体をリフレッシュさせ、いつまでも健康な体を維持するため
日頃の活動のようす ■こちらから(YouTubeで公開しています。)
清水東公民館の動画公開ページ(★YouTube再生リスト)はこちらから

囲碁クラブ

活動日時 毎週木曜日 15:00~18:00
代表者名 松原 孝裕
活動の主な目的や内容 囲碁による交流会

すげ笠カンポの会

活動日時 毎月第1・第3金曜日 14:00~16:00
代表者名 横山 才慧子
活動の主な目的や内容 健康体力づくりの為地域の仲間達とのコミュニケーション作り

コカリナ・アンサンブルひがし

活動日時 毎週土曜日 9:30~11:30
代表者名 田中 知司
活動の主な目的や内容 「楽しく皆で演奏」をモットーに、コカリナのいい音色を目指し練習に励む
地区の行事に積極的に参加し、コカリナの音色の素晴らしさを広め、また会員の親睦を図る。

越前菅笠を守る会「すげ小物の会」

活動日時 第2金曜日 9:30~16:00
代表者名 山本 辰子
活動の主な目的や内容 すげ小物の製作を通し、菅の良さを理解し、越前菅笠の伝統産業の保存及び振興に寄与するため。
すげ小物の製作及び普及・会員間の親睦。

きんもくせい

活動日時 毎月第1・第3火曜日 14:00~16:00
代表者名 田中 和代
活動の主な目的や内容 パッチワーク手芸の教室

グリーンレクの会

活動日時 毎週火曜日 13:30~16:00
代表者名 宮永 雅俊
活動の主な目的や内容 スティックリングやグラウンドゴルフ等の運動を行い、健康の増進を図り、併せて地域活動参加の機会を増やす。

ファンクビート

活動日時 月1回土曜日 16:30~19:00
代表者名 岡島 昌代
活動の主な目的や内容 年に一度の発表会を目標に個人の上達とチームの団結力を目指す。

リフレッシュヨガ

活動日時 毎週火曜日 10:30~11:30
代表者名 竹内 外恵
活動の主な目的や内容 先生の指導のもとヨガをやります。
健康維持・身体をほぐし、心身共にリラックスする事により今後の生活をよりよくして行きたいと思っております。

清水フォトクラブ

活動日時 第2金曜日 19:00~21:00
代表者名 竹内 進
活動の主な目的や内容 ①写真についての学習会
②お互いに個性を尊重し、格調ある作品を目指す。
日頃の活動のようす ■こちらから(YouTubeで公開しています。)
清水東公民館の動画公開ページ(★YouTube再生リスト)はこちらから

エコクラフトクラブ

活動日時 第4木曜日 13:00~16:00
代表者名 前田 正子
活動の主な目的や内容 エコテープの最新情報と創作技術の向上を目指す。

もくせい読書会

活動日時 第3金曜日 13:00~15:00
代表者名 児玉 渥美
活動の主な目的や内容 県や福井市の他の読書会と年1回セミナーを開きグループとの交流を図る。
毎月第3金曜に定例会として、テキストの読後感想を披露する。

図書サークル

活動日時 第1・3火曜日 19:30~21:00
代表者名 土橋 千尋
活動の主な目的や内容 美術や音楽の知識を高めて芸術性や感性を身につける。
会員同志の情報交換を行い、教養を豊かなものにする。
美術館についての学習。クラッシック音楽についての学習

バレトン

活動日時 毎週土曜日 10:00~11:00
代表者名 松原 ゆみ子
活動の主な目的や内容 健康の為の運動
バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を入れたエクササイズ。

Posted by 清水東公民館